私たち人間は、どんな人でも 心のどこかに向上心を持っていて もっと成長したい もっと進化したい さらなる革命を起こしたいとなんとなく思っ ...▼続きを読む
毎月11日は、こころ講座を開催しています。 2023.9.11のテーマは、「怖れの原体験を癒やす」でした。 午前の部は、Zoomでのご参加1名様と 会場参 ...▼続きを読む
『感情体感セラピー開催のお知らせ』 感情体感セラピーとは 音楽や体感使ってドラマや劇を演出するように 感情を擬似的に体感して癒す心理療法です。 ...▼続きを読む
【無意識に引っ張られる世界だからこそ】 私たちが、生きている世界は この3年前とは、劇的に違っていて 個人や企業がインターネットを通じ情報を発信し、共有・ ...▼続きを読む
【1day感情体感セラピー】 感情体感セラピーとは、こんな方におすすめです。 インナーチャイルドの癒やしを必要とされる方 頭では、分かったつも ...▼続きを読む
雅流望先生こんにちは🌻 お久しぶりです🍀 前回のお茶会でフラワーボトルを体験させていただいて、ありがとうございました(*゚ー ...▼続きを読む
毎月11日はこころ講座2023年8月 今回のテーマは【衝動的な感情】でした。 そもそも感情ってなに? と言う所から 感情には本物の感情と偽物の感情が ...▼続きを読む
- インナーチャイルド, カウンセリング, カウンセリングルーム雅流望(ミナミ), 人の幸せが喜べない, 人の敷いたレール, 人間関係, 幸せ堂, 心の筋肉, 心理学講座, 感情体感セラピー, 新潟カウンセリング, 無価値観, 誰一人理解者がいない, 選択の難しさ
【選択の難しさと心の筋肉】 ケンブリッジ大学のBarbara Sahakian教授の研究によると、人は1日に最大35,000回の決断をしていると言われています ...▼続きを読む
2023年7月のお茶会はBBQでした🎵 たくさん食べてたくさん笑って めちゃくちゃ楽しい一日になりました。 ご参加いただいた皆さまありがと ...▼続きを読む
- インナーチャイルド, カウンセリング, カウンセリングルーム雅流望(ミナミ), 不安, 孤独感, 幸せ堂, 引きこもり, 感情体感セラピー, 新潟カウンセリング, 自分と他人を比較する, 自分責め, 自己嫌悪, 自虐
【自分に足りないモノだけが目に付いてしまう】 「なんて 私は×××なんだろ~」と 自分のミジメさや 醜さ 情けなさばかりに囚われて 苦しくなる事は ...▼続きを読む