今回のテーマは…「自分を知る」です。
あなたは「自分」を知っていますか?
こう問いかけられると、抽象的でわかりにくいかもしれません。
一緒にワークをしながら考えてみましょう!
ワーク1:自分のことを思いつくだけ書いてください。
…どうでしょうか?
明るい性格、声が大きい、隠し事ができない…などが挙げられたのではないでしょうか?
もう少し詳しく掘り下げてみましょう!
ワーク2:自分の変化を知る。
ここからは自分の変化を振り返ってみましょう。
下の表に小学校入学前から現在までの「自分」について、書き出してみてください。

どうでしょうか?
Aさんは
・百ます計算が得意で、先生に「速いね!」と褒められた
・いつも明るく遊びに誘ってくれる友達が好きだった
・生徒会で副会長をやるくらいハキハキしていた
・コロコロ態度を変える人が嫌いだった
Bさんは
・絵を描くのが好きだった
・デザインの仕事が好きで、コンテストで入賞した
・的確に指示を出してくれる上司が好き
Cさんは
・活発な性格で人前で踊ることが好きだった
・ダンサーの〇〇さんに憧れていた
・高校生の時に古典の授業で先生に褒められた
など、そういえば!そうだった!と様々なことを書き出せたのではないでしょうか?
ジョハリの窓
ここからは上の表に書き出したことを、 ジョハリの窓に当てはめてみましょう。
※ジョハリの窓とは… 自己分析の時に使用する心理学モデルのひとつ
①開かれた窓・②見えない窓・③隠された窓・④未知の窓のスペースに、書き出したことをそれぞれ分類してみてください。

分類できましたか?
ここで大切なことは、「①開かれた窓(赤い枠)」を広くしていくことです。
それは、自己評価だけではできません。
フィードバックと自己開示が必要なのです。
小学生の時に、「友達の良いところを見つけよう!私の良いところはここ!」と見つけたり発表する宿題がありませんでしたか?
それも同じことです。
①開かれた窓(赤い枠)を広げるためには… ”人と出会うこと”
人と出会うことで怖いと思うこともあるかもしれません。
ですが、自分の見ているものと、他人のフィルターを通して見てもらう自分は違います。
人と出会うことで、結果として
● 自分のパターン(性質や特性)を知る
● 気づき(生きやすさ)
につながってきます。
①開かれた窓(赤い枠)が広くなればなるほど
自分を知ることができ、相手からも承認して(そういう人だからねと受け入れて)もらいやすくなります。
そうすることで、自分らしく 生きることができるようになりますよ。
ご案内
【個別カウンセリング】
フラワーボトルによる心理セラピー・カードセラピー・ヒプノセラピー・宿命の読み解き・心理分析
コーチング・フィギュアセラピー・アートセラピー各種
あなたに合ったセラピーをご提供いたします。
ご予約は、予約サイトからご確認いただけます。
・9:00~ ・13:00~ ・19:00~
https://minami.pink/price/
【毎月22日お茶会】
場所 「幸せ堂」カウンセリングルーム雅流望(ミナミ)
昼の部10:30~12:30 夜の部19:30~21:30 参加費500円
https://minami.pink/teaparty/
【1day感情体感セラピー】
インナーチャイルドの癒やし効果
感情浄化 観念や凝り固まった思考の書き替え
2023年11月23日(木)10:00~17:00頃
場所 新潟市中央区(詳細は個別でお知らせします)
●1day感情体感セラピーとは
https://minami.pink/1day/
●参加された方の声
https://minami.pink/voice-cat/oneday/
●スケジュール
9:30 開場 準備のお手伝い出来る方はお願いします。参加者様が揃い次第始めます。
10:00 開始 バディ決めゲーム カードセラピー
11:30 早めのお昼 (バディさんと食べます)
12:30 感情体感セラピーワーク
17:00 解散予定
18:00 会場の近く(海鮮居酒屋 うろこ)で割り勘の懇親会があります。(気楽にご参加ください)
お弁当・お茶・お菓子の用意があります。
持ち物 クッションまたは大きめのぬいぐるみ
※動きやすい服装でお越しください
参加費 15,000円 (早割10月31日までにお申し込みの方1,000円引き・SKM修了生5,000円引き)
少人数で信頼性のある約束事をグランディングの段階で確認し
安全で安心出来る場所作りから始めることを
大切にしています。
希少価値の高いワークショップになっています。
お問い合せ・お申し込み
☆9☆-2150-5284「幸せ堂」雅流望(ミナミ)