【 ハプニングと笑いと、あたたかさ。2025年4月2日日帰りピクニック報告】

≪お知らせ

― 春のピクニックで感じた “なんとかなる” の力 ―

春の始まり、
私たちは、榛名神社と伊香保温泉へ日帰りピクニックに出かけました。
男子3名、女子4名の7人。
一台の車で話したことは、皆で一つのテーマで一人一人の話を聴く
それがめちゃくちゃいいんです。
ただの観光ではなく、五感と感情で味わう「感じる旅」をみんなで体験してきました。

でも…
この旅は、ちょっぴり予想外の展開に🌧️

🚶‍♀️旅の始まりに感じた、ちいさな予感

実は、私数日前から、なんとなく「今回はハプニングが起こりそうだな」って予感があったんです。
だからここ最近、近所を散歩しながら、道に落ちているゴミを拾うようにしていました。
当日も、ゴミを拾いながら歩いていたのです

結果として、事故もなく、みんなが笑顔で帰ってこれました🍀

🌧️ 雨と不安と、それでも進む勇気

旅の途中で、雨が降ってきました。
本当は、山の奥にある自然の中の露天風呂に行く予定だったんです。

だけど、雨が降る中で山を登って、本当に入れるのかな…?
大自然の中で、少し不安がよぎりました。

それでも、みんなで「どうする?」「でも行ってみよう!」って話し合って、
なんとかなるよね” の不安の中で、目的地に向かいました。

♨️ 雨が上がって、湯気と笑顔と

結局、雨はいつの間にか止んでいて、
私たちは無事、山の中の静かな露天風呂へたどり着きました。

お風呂から上がったあとのみんなの顔は…ほんとにピカピカ✨
温泉に入って、心までぽかぽかにあたたまったような表情でした。

お風呂のあとの休憩所で合流したときの、
あの幸福感、来て良かったね!と言う満足感に皆の気持ちが一つになって嬉しかったです。

🍱 “うまくいかない”の先にあった、心のつながり

それからも、ハプニングはいくつか続きました。
予定通りにいかないこと、ちょっとしたトラブル、思わず笑っちゃうような出来事…。

でも、そのたびにみんなで笑って、声かけあって、助け合って
「さて、次は何が起こるかな?」なんて冗談を言いながら進んでいくうちに、
だんだんと “不安” より “信頼” が強くなっていくのを感じました。

うまくいかないからこそ、
乗り越えたときの“つながり”はあったかくて、やさしい。

スムーズに進む旅もいいけど、
こうして一緒に揺れて、一緒に笑って、
気づけば深くつながっている──
そんな旅の方が、私は好きかもしれません😊

🌸 そして、また“いつか”を楽しみに

この日、参加してくださった皆さんも、
きっと何かを感じてくださったんじゃないかなと思います。
小出しに言えば

水沢うどん追加の大盛り食べきれない事件(笑)
山道でのコミュニケーション実習
昭和の頭すっぽりの温風ドライヤー

水しか出ないよ!って書いてあるのに期待した水行

そのすべてが、笑える忘れられない思い出になりました。

また、あの空気感を感じたい。
また、あの笑顔に会いたい。

そんな風に思える旅でした🍃

💌 おわりに

ハプニング続きだったけど、
だからこそ感じられた “なんとかなる” の安心感と、
心と心が通じ合うあたたかさ。

この旅は、
「大丈夫」という確信を育ててくれたような気がします。

読んでくださったあなたにも、
いつかこんな風に「心がゆるむ旅」をご一緒できたら嬉しいです🕊️

そして、次回の行きたい場所の提案も聴きました。

ちょっとドキドキです。
実行に移すか、、、少し検討してみたいと思います(笑)