〜 これからどう生きる? 具体的なアクションプラン 〜
🌟最終回の内容🌟
✅ 「本当に大切なもの」とは何かを改めて明確にする
✅ 「大切にする」とはどういうことなのか?
✅ 日常の中で「大切なものを大切にする」ための具体的な方法
✅ 自分が決めた生き方を継続するためのコツ
🔹 これまでの振り返り
シリーズを通して、
•「風の時代」の生き方を知り
•「こうあるべき」という思い込みを手放し
•「自分の軸」を持つことでブレない自分になり
•「自分らしく生きる!」と決めたことでエネルギーが湧くことを体感
ここまでの4話で、「自分らしく生きる」準備は整いました!
では、これからどう生きていけばいいのでしょうか?
________________________________________
🔹 「本当に大切なもの」とは?
「本当に大切なもの」は、人によって違います。
例えば、
•家族や友人との時間
•自分の健康や心の安定
•夢や目標に向かって挑戦すること
•自由な時間や、自分らしく過ごせる環境
これらを「本当に大切にする」とは、
「何かを優先し、何かを手放す覚悟を持つ」ということでもあります。
________________________________________
🔹 「本当に大切なもの」を大切にするために、やるべきこと
1️⃣ 「大切なものリスト」を作る
• 「これだけは絶対に大切にしたい!」 というものを書き出してみましょう。
• 「なんとなくやっているけど、本当は手放してもいいもの」 もリストアップ!
2️⃣ 「時間の使い方」を見直す
• 「本当に大切なもの」に時間を使えていますか?
• 優先順位をつけることで、人生はもっとシンプルになります!
3️⃣ 「やらないことリスト」を作る
• 「何かを大切にする」ためには、「何かを手放す」ことが大切。
• 例えば…
✅「無理に付き合う人間関係をやめる」
✅「他人の目を気にしすぎるのをやめる」
✅「やりたくないことを続けるのをやめる」
4️⃣ 「習慣化」する
• 一度決めても、日常の忙しさに流されてしまうこともありますよね。
• 「毎朝5分だけでも、自分と向き合う時間を作る」など、小さな習慣を積み重ねることで、大切なものを守り続けられます✨
________________________________________
🔹 「本当に大切なものを大切にする」ためのマインドセット
✅ 「できることから始める」
• 完璧を目指す必要はありません!
• 小さな一歩を積み重ねることで、大きな変化につながります✨
✅ 「自分の選択に自信を持つ」
• 「自分で選んで決めた人生」を歩むことこそが、最高の生き方!
• 他人の期待ではなく、「自分が大切にしたいこと」にフォーカスしましょう!
✅ 「継続できる環境をつくる」
• 1人で続けるのが難しいときは、同じ価値観を持つ仲間と支え合うことが大切。
• 「本当に大切なものを大切にする生き方」を続けるために、時には振り返り、軌道修正していくのは、独りでは難しい事です。
______________________________________
__
💖 シリーズを読んでくださったあなたへ
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます✨
このシリーズが、あなたの「本当に大切なものを大切にする生き方」のヒントになれば嬉しいです💖
あなたが「大切なものを大切にする」生き方を、今日から少しずつでも始められるように応援しています✨
🌱 「本当に大切なもの」をあらためて確認する
これまでのコラムを通して、「自分にとって何が大切なのか」が少しずつ見えてきた方も多いかもしれません。
たとえば、こんな瞬間ありませんでしたか?
子どもの笑顔を見て、「ああ、私にとって家族と過ごす時間って、本当に宝物なんだな」と思えたとき。
そんなふうに、日々の中のふとした気づきが、あなたの「本当に大切なもの」を教えてくれます。
これからは、小さな選択のたびにこう問いかけてみてください。
「これは、私の大切なものを守る行動かな?」
その問いを重ねるだけで、人生の選択が少しずつ変わっていきます。
________________________________________
📝 行動に落とし込む3つのステップ
(1) 小さなアクションから始める
いきなり大きく変えようとするとプレッシャーがかかります。 まずは、こんな小さな一歩から始めてみませんか?
•「夜、10分だけスマホを置いて、家族との会話の時間をとる」
•「1日5分、自分のために好きな音楽を聴いてみる」
•「朝一番に、“今日大切にしたいこと”を手帳に書く」
(2) 感情の揺れに気づいてみる
新しいことを始めると、不安や怖さが出てくることがあります。
でもそれは「本当に望んでいること」へのサインかもしれません。
「なぜ私は今、不安を感じているのかな?」
と問いかけてみるだけでも、感情との関係が変わり始めます。
(3) 信頼できる人と話してみる
誰かに話すことで、気づきが深まったり、思わぬヒントがもらえたりすることも。
一人でがんばらなくて大丈夫です。 信頼できる人に「ちょっと聞いてほしいことがあるんだ」と伝えてみるだけで、心がふっと軽くなることがあります。
________________________________________
💬 個別カウンセリングという選択肢
「もっと自分の気持ちを整理したい」
「頭ではわかってるけど、行動に移せない」
「何が大切なのか、まだよくわからない…」
もし、そんな気持ちがあるなら
“今のあなたにぴったりのペースで話せる場所” を、ぜひ選んでみてください。
私のカウンセリングでは、
あなたの心の奥にある“本当に大切にしたい想い”を、丁寧に見つけていきます。
そしてそれを、日々の選択にそっとつなげていくお手伝いをします。
💬 個別カウンセリングと、もうひとつの選択肢
「もっと深く自分を知りたい」
「自分では気づけない感情の奥にあるものを感じてみたい」
そんな方には、【感情体感ストーリーセラピー】もおすすめです。
感情体感ストーリーセラピーは、まるで“自分の物語の登場人物”になったように、心の奥に眠っていた感情を体感しながら向き合うグループセッションです。
・頭で考えるだけでは辿り着けなかった「本当の想い」
・ずっと心に残っていた過去のしこり
・なぜか繰り返してしまうパターンの根っこ
そんな深いテーマにも、“安心して感情を感じる場”だからこそ、自然に気づき、癒していけることがあります。
一人で感じる勇気が出ないときも、誰かと一緒に体感することで、驚くほど深く癒されることがあるのです。
【感情体感ストーリーセラピーとは?】
これまでのコラムを通して
「私にとって、いちばん大切なものって何だろう?」 「どんなふうにすれば、それを大切にして生きていけるんだろう?」
そんなふうに、少しずつ心の奥にあった“本当の声”と出会いはじめている方もいるのではないでしょうか。
けれど、大切なものが見えてきたからといって、すぐに全部うまくできるとは限りません。
人に合わせてきたクセが抜けなかったり、やっぱり怖くなったり、自信が持てなかったり…
そんな時こそ、自分を責めずに「ここから、また始めればいい」と優しく声をかけてあげてほしいのです。
________________________________________
🌱 もっと深く、自分と向き合ってみたい方へ
もし今、
•もっと自分の気持ちを整理したい
•行動に移そうとしても、途中で止まってしまう
•一人では気づけない“本当の想い”に出会いたい
そんな想いが心にあるなら、【個別カウンセリング】という選択肢もあります。
無理に変えようとしなくても大丈夫。
あなたのペースで、心の声を大切に聴きながら、一緒に考えていけたらと思っています。
ほんの少し、誰かに寄り添ってもらえるだけで、見える景色が変わることもありますから。
ご希望の方は、どうぞ気軽にお問合せくださいね。
あなたの「大切なものを大切にする毎日」を、そっと応援しています。
👉 お問合せ・個別カウンセリングの詳細はこちら
💫 この「本当に大切なものを大切にする生き方」のシリーズは、今回で一区切りとなりますが…
これからも、あなたが「本当に大切なもの」を大切にしながら生きていけるように。
日々の中で迷ったり、立ち止まりそうになったとき、そっと背中を押せるようなコラムを、これからもお届けしていきます。
どうぞ、これからもゆっくりと、あなたのペースでご自身の人生を育んでくださいね。
次のコラムも、楽しみにしていてください💖
ここまで読んでくださったあなたの中に、
少しでも「大切にしたい何か」が、そっと芽吹いていたら嬉しいです。
このシリーズは今回で一区切りとなりますが、この先も、「どんなコラムが届くのかな?」とワクワクしてもらえるような内容を、またお届けしていきますね
どうぞ、これからもご自身のペースで、
「本当に大切なもの」を大切にできる毎日を育んでいってください(*^_^*)🌱
次のコラムも、楽しみにしていてください💖