【中途半端でもいいと、、、言う人この指とぉ〜まれ!】
気がつけば、59歳。
3人の息子たちは自立し、それぞれ家庭をもち、可愛い孫も生まれました。
今は、夫と犬一匹との静かな暮らし。
念願の一戸建てに住み、みんなが気楽に集まれる居場所をつくること。
それが、私のずっと思い描いてきた夢でした。
さらに、もう一つ。
全国からお声がかかって、飛行機で移動して、
豪華なホテルの会議室で「感情体感ストーリーセラピー」を開催する。
そんな華やかな夢も、心の奥に大切に抱いてきました。
振り返ってみれば――
「みんなが気楽に笑顔で集まれる場所をつくりたい」
「羽を休めて、希望を持って、また巣立っていける場所」
「お嫁さんや子どもたちが、自然体で気兼ねなく過ごせる居場所」
そんな願いは、すでに叶っていたのかもしれません。
先日のお茶会には、昼間10人、夜は7人の方が来てくれました。
来週からは、三男たち親子が夕飯を共に食べに来てくれる予定。
ゴールデンウィークには、東京にいる次男が2週間の帰省予定。
長男夫婦も、休みのたびに立ち寄ってくれます。
夫と2人きりだった家が、時々一気ににぎやかになる――
それは、私が心から願っていた幸せのかたち。
そして、5月25日の「感情体感ストーリーセラピー」には、すでに8名の参加希望者が。
(※まだまだ募集中です!)
…でも、その中で、なぜか心がざわつく日もあります。
「月商500万円達成!」「成功者の食事会」「夢を叶えました!」
起業塾の仲間たちの投稿を見ながら、
私は今日も、家事と仕事と学びと用事に追われて――
「なにもできていない気がする…」と、感じてしまうこともあるのです。
睡眠時間を削って、毎日忙しいはずなのに、
“成果”と呼べるものが自分の中では見えてこなくて。
SNSを開いて、つい人と比べてしまい、落ち込む日もあります。
でも、ようやく最近、思えるようになってきました。
仕事も、家庭も、家族も、仲間も――どれも大切。
どれか一つに絞るなんて、できない。
セラピーの現場で私は、何度も目にしてきました。
多くの人の、心の奥にある深い寂しさや傷は、
「子どもの頃、親が忙しくてかまってもらえなかった」
「甘えられなかった」「認めてもらえなかった」――
そんな幼い日の“時間”から生まれていることを。
だから私は、家族や犬や夫を“あと回し”にはできません。
テレビを一緒に見て、くだらないことで笑い合う。
そんな、意味のないように見える時間の中にこそ、
本当に心が満たされる“愛”があることを、私は誰よりも知っているのです。
…とはいえ、
そんな自分を「中途半端だな」と思ってしまう日もあります。
ブレてしまうこともあります。
でも最近、あることをきっかけに――
「それでもいい」って思える自分がいます。
もしかしたら――
これこそが、私が求めていた“究極の夢”だったのかもしれない。
この夢の中で、
衰えていく体力とも上手に付き合いながら、
大切な家族を支え、82歳の母の力になりながら。
毎月22日のお茶会を開き、
年に数回の「感情体感ストーリーセラピー」も丁寧に届け、
個別カウンセリングでは一人ひとりの心に本気で向き合っていく――。
この“中途半端”とも思える日々の中にこそ、
**「大きくて深い、私だけの愛」がある!**と、今は信じられます。
焦らなくていい。
比べなくていい。
立ち止まっても、いい。
なぜなら――
私の代わりは、誰にもできないから。
私は、「本当に大切なもの」を大事にして生きているから。
ここまで読んでくださったあなたへ。
心から、ありがとうを伝えたいです。
そして、こんな中途半端で、でも大きな愛を抱いて生きている私でもいいよ、って
感じてくださるあなたと、
これからも“本当の気持ち”でつながっていけたら、
とても嬉しいです。
「幸せ堂」雅流望(ミナミ)
WEB体験会で私の深い自己紹介をします。
是非です!